書籍案内

ホーム > 書籍案内 > 話題の本(おすすめ) > 尺牘資料における助数詞の研究 明国から日本へ

研究書(語学系) 詳細

9.78484E+12

立ち読みする

尺牘資料における助数詞の研究 明国から日本へ

武蔵野書院創業百周年記念出版
書名かな せきとくしりょうにおけるじょすうしのけんきゅう みんこくからにほんへ
著者(編者)名 三保忠夫 著
著者(編者)名かな みほただお
ISBNコード 978-4-8386-0718-1
本体価格 13,500円
税込価格 14,850円
判型 A5判上製函入
頁数 392頁
刊行日 2019年3月25日
在庫 在庫あり
※10冊以上購入ご希望の場合には別途ご連絡下さい
 本書は、「尺牘資料」、及び、「日用類書」、また、日本の『尺牘式』・『尺牘式補遺』などをもって「助数詞」につき、その語彙面から考察するものである。
 「尺牘資料」には、本邦作成の『尺牘諺解』(延宝八年〈一六八〇〉刊)、その他を含む。

緒 言
序 章 尺牘資料と助数詞
  第一節 はじめに
  第二節 『新編事文類要啓箚青銭』
   [補説]「複合単位」について
第一章 尺牘資料における助数詞 
  第一節 はじめに
  第二節 『翰墨双璧』
  第三節 『翰墨全書』
   [補説]『翰墨全書』と同名の類書について
  第四節 『尺牘双魚』
    [補説]「雅称」について
  第五節 『翰墨琅■』  ■は「王」編に「函」
  第六節 『尺牘諺解』
  第七節 『玉堂尺牘彙書』
  第八節 『尺牘集要』
  第九節 『尺牘筌』
  第一〇節 『書簡啓発』
  第一一節 『尺牘彙材』
   [補説]華語(唐語)について
  第一二節 『尺牘粋金』
  第一三節 伝統的な助数詞との比較
  第一四節 おわりに
   [補説]『尺牘異瑞』について

第二章 『尺牘式』における助数詞
  第一節 はじめに
  第二節 『尺牘式(尺牘語式・尺牘写式)』
  第三節 版本・写本
  第四節 助数詞の用法
  第五節 先行書について
  第六節 おわりに
   『尺牘式』の助数詞の用法

第三章 『尺牘式補遺』における助数詞
  第一節 はじめに
  第二節 版本
  第三節 助数詞の用法
  第四節 雅称(雅名)について
  第五節 おわりに
   [補説1]『学語編』について
   [補説2]日尾荊山写本について

第四章 明代日用類書における助数詞
  第一節 はじめに
  第二節 『五車抜錦』
   [補説]雅称(雅名)について
  第三節 『三台万用正宗』
   [補説]雅称(雅名)について
  第四節 『万書淵海』
   [補説]雅称(雅名)について
  第五節 おわりに
尺牘資料・日用類書 ─助数詞漢字索引(第一章~第四章)
索引(書名・人名・事項)
 あとがき


一覧に戻る

書籍案内

  • 新刊
  • 近刊
  • 話題の本(おすすめ)
  • 古典影印叢書
  • 研究書(文学系)
  • 研究書(語学系)
  • 注釈書・単行本など
  • 教材

武蔵野書院のX

紫式部学会のブログ

文献日本語学の広場

特定商取引に基づく表記